芒種 二十四節気の一つ

6月5日(金) 13:58 は二十四節気の一つ 「芒種」です。

芒(のぎ)のある穀類の種子を蒔く大切な時期なので芒種(ぼうしゅ)と言います。

高山でも最高気温が30度に迫る日があります。

まだ暑さに身体が慣れていません。

外の作業はあまり無理をせず、水分を充分にとり、汗を少しかくようにしましょう。

ソーシャルディスタンスと言われますが、人とあまり遇わない時は 

マスクを外して 熱を下げ、しっかり呼吸しましょう。

気血の流れを十二正経で考えると、夏に関する臓腑は、心と小腸ですので

小陰心経と太陽小腸経です。

どちらも手の小指を通ります。

ですから、夏の心臓を整えるには、小指のマッサージが有効です。

5月に実家(郡上市白鳥町)へ田植えの手伝いに行きました。

植えられたところから、命が息づいていました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です